おくの地区社会福祉協議会
運営委員会:年2
役員会:隔月
執行役員会:毎月
部会:随時
総会:4月
【記事詳細表示】
みんなでつくる 校章2 [2020年11月 5日]
おくの義務教育学校の校章作成の中間報告。前回(10/2)は、児童生徒に求め提供を受けた校章の下絵や思いを作成者(団地居住)は意見交換会で実感された。そのとき「次回(つまり今回)は集約していつかの案を提示すると約束」。その案、8種類(3パターン)24個の案にもなった。「まだ完成形ではないが、これから絞り込むからこの案への最終的な意見を聞かせて」と仰有る。
8種類に共通するのは、
《9年間の成長》《地域に支えられている》
学校名に地域名の「奥野」ではなく
「おくの」とし《国際性》を学校の特徴とするところから「OKUNO」
とあるところ。この24案から児童生徒と先生が個別に2個候補をだす。それらをにつめて2〜3個の具体案にするという。実に手間のかかることだが、生涯にあるかないかの作業に加われるこの方法をとった市教委に感謝。子ども達には、幸せな巡り合わせだなと羨ましくもある。地域の話題だから発信。校歌も2案あり、作詞・作曲は昔の卒業生。
[
トップページへ
]
おくの地区社会福祉協議会
茨城県牛久市正直