おくの地区社会福祉協議会
運営委員会:年2
役員会:隔月
執行役員会:毎月
部会:随時
総会:4月
【記事詳細表示】
インドネシアの学校とZOOMで交流 [2020年 7月15日]
おくの義務教育学校はユネスコスクール加盟校。昨年はリトアニア共和国と開催延期の東京オリンピックの会場に飾られることになっていた【アートマイル】縦1.8,横2.7メートルを共同制作した。
今年度はインドネシア共和国との共同学習。
本日は、ZOOMでの通信環境テストを兼ねた先生方の事前協議を6学年教室で実施し一部を開放。子供たちは前もって自己紹介ビデオを交換していてオリエンテーションのようでした。今回取上げるテーマは、コロナウイルスと自然破壊とを結びつけたものになるようです。3学年から総合的な学習を進めていますが外国との交流は英語力のレベルアップにもなるでしょう。
使用するWEB会議ツール:ZOOMは順調に使用できました。工夫することは、音質・音量および外付けのマイク、パソコン経由のモニター表示の交流中の画面の映し方etc。40分程度の開放でしたが、締めくくりは「ありがとう」を双方の言語で交わす。インドネシア語の「ありがとう」は「テレマカシ」。
次回は29日(水曜)11時から。子供たちの学習の交換は本番です。関連記事はFacebook7月15日にもあります。<地区社協広報G>
[
トップページへ
]
おくの地区社会福祉協議会
茨城県牛久市正直